市内事業者支援給付金について(受付終了)
市内事業者支援給付金の受付は、令和4年2月28日(月)で終了しました。
以下の内容は、受付を終了した制度の内容です。
市内事業者支援給付金に係る申請期限を、令和4年1月31日(月)から1カ月延長し、令和4年2月28日(月)までとします。
給付要件を満たす事業者で、まだ申請されていない場合は、期限までに申請書の提出をお願いします。
千歳市:新型コロナウイルス感染症対応市内事業者支援給付金
新型コロナウイルス感染症の影響長期化により、疲弊している市内事業者へ、国や道の支援金に上乗せした、千歳市独自の給付金を給付します。
1.給付要件
以下のa~cの項目すべてを満たす事業者が対象です。
a.令和3年9月1日以前から申請日まで、市内で事業を営んでおり、 市内に事務所・営業所を有すること
b.月次支援金、道特別支援金(B)、道特別支援金(C)のいずれかを 受給していること
c.令和3年4月1日以降の休業・時短要請の対象となる事業を営んでいないこと
※本給付金は、国・道の支援金に上乗せして給付する市独自の給付金です。
国・道の支援金を受給せず、千歳市の給付金のみを申請することは出来ません。
2.給付額
1事業者あたり(法人)20万円(個人事業者)10万円
※本店(法人の場合)、住民登録(個人事業者)が市内になくても申請可能ですが、千歳市内に事務所・営業所を有することが必要です。
※給付金については、事業全般に広く使えるものとします。
※月次支援金・道特別支援金(B)・道特別支援金(C)の受給回数に関わらず、1事業者1回限りの給付です。
3.受付期間 ※受付は終了しました。
令和3年10月1日(金)~令和4年2月28日(月)※最終日は当日消印有効です。
※受付期限を、令和4年2月28日(月)に延長しました。
4.申請方法
令和4年2月28日(月)で受付を終了しました。
市内事業者緊急給付金を申請され、申請時の売上高が30%以上減少している事業者の方には、令和3年9月29日(水)に申請書類一式を発送しました。
(このホームページから印刷して提出することも可能です。)
また、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、郵送での提出にご協力ください。
5.本事業に関する問い合わせ先
千歳市役所産業振興部主幹(産業政策担当)
〒066-8686
千歳市東雲町2丁目34番地
電話:0123-24-0116(平日8:45~17:15)
FAX:0123-22-8851
国・北海道の給付金について
新型コロナウイルス感染症の拡大により売上の減少等の影響を受けている事業者を対象として、国・北海道において、給付金等の制度が用意されております。
詳細については、各制度のページをご覧ください。
国:月次支援金 → 受付終了
https://www.meti.go.jp/covid-19/getsuji_shien/index.html(経済産業省ホームページ)
北海道:道特別支援金(A・B・C) → 受付終了
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/csk/tokubetsushienkin/01top.html(北海道ホームページ)
※上記のうち、国と北海道の支援金は併給できません。詳しくは各制度のホームページをご確認ください。
国:事業復活支援金 → 申請期間:令和4年1月31日(月)~5月31日(火)
https://www.meti.go.jp/covid-19/jigyo_fukkatsu/index.html(経済産業省ホームページ)
※北海道からの休業・時短要請に協力した飲食等事業者に対する支援金は、こちらをご覧ください。
このページに掲載されている情報の担当部署・お問い合わせ先
お問い合わせは、産業振興部主幹(産業政策担当)お問い合わせフォーム(ページが移動します)からお願いします。