設定

ふりがなをつける音声読み上げ
トップ記事RSSの使い方

RSSの使い方

千歳市のホームページでは、新着情報をRSSにて配信しています。

RSSとは

  • 「RSS」とは「RDF Site Summary」の略で、XML形式によりウェブサイトの記事の見出しや概要を配信するための技術で、更新を頻繁に行うニュースサイトやブログなどで更新した記事を知らせる目的で利用されています。
  • 「RSSリーダー」というRSSファイルをチェックして、新着情報を表示するためのツールを用いて利用します。指定したサイトのRSS情報を取り込んで更新状況をまとめたWebページを生成するソフトや、デスクトップに指定したサイトの更新情報を表示するソフトなど、様々なタイプのRSSリーダーが無償で配布されています。

千歳市が配信しているRSS

 RSSファイルは、およそ1時間ごとに情報が更新されます。これらのRSSファイルはRSSリーダーを用いることにより、千歳市ホームページにアクセスしなくても自動的に更新情報をチェックすることができます。

対象となる情報

 新着情報に掲載されたページタイトルと概要(記述されない場合もあります)を提供します。本ホームページでは次のリンク先でRSS情報を提供しています。

アイコン画像rss

提供件数

 表示される最大件数は15件です。

RSSの利用上の注意

  • このサービスは将来にわたっての継続をお約束するものではありません。
  • サービスを休止したり、システム上の都合でURLを変更する可能性があります。
  • ご利用にあたっては、個人の責任の範囲でお願いします。
  • システムメンテナンス等のため、予告なくサービスを一時停止することがあります。
  • RSSの利用方法に関するご質問や、RSSリーダーなどソフトの使い方などについてのお問い合わせには応じられませんのでご了承ください。
  • 過去に配信されたコンテンツについては、内容やアドレスの変更によりご覧いただけなくなる可能性があります。
  • 公開する内容などについて予告無く変更、停止させていただくことがありますのでご了承ください。

公開日: