新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、一部体験コーナーを休止するほか、貸室の定員制限、防災の森も入場制限があります。ご不便をおかけいたしますが、感染症の拡大防止のため、ご理解ご協力をお願いいたします。
・「そなえーる」にご来館される方へのお願い.pdf (PDF 319KB)
・「防災の森」にご入場される方へのお願い.pdf (PDF 121KB)
※新型コロナウイルス感染症対策として、入場制限を行っております。土日祝日は利用者が増えることから、ご利用される前に予約・空き情報の確認(Tel:0123-26-9993)をお願いいたします。
ご不便をおかけしますが、ご協力をお願いいたします。
・「集団感染を防ぐためにご協力ください」.pdf (PDF 6.46KB)
貸館利用・団体見学される方は、下記をご覧ください。
そなえーるの貸館使用における感染防止について.pdf (PDF 19.4KB)
地震体験装置の体験プログラムに「北海道胆振東部地震」が追加されました
地震体験プログラム 北海道胆振東部地震.pdf (PDF 601KB)
(プログラムの更新については、令和2年度再編関連訓練等移転交付金を活用しています)
体験クライミングについて
千歳山岳会の指導のもと初めての方でも安心して楽しめます。詳細については下記をご覧ください。
千歳市防災学習交流センター『そなえーる』とは
千歳市防災学習交流センター『そなえーる』は、災害を「学ぶ・体験する・備える」をキーワードに、いろいろな災害の擬似体験をしながら、防災に関する知識や災害が発生したときの行動を学ぶことができます。
また、防災講座や救急講習、自主防災組織の訓練など防災学習の拠点施設としても活用します。
※令和2年4月より、有料開放施設(小会議室・防災学習室・屋内訓練室・防災訓練広場)の利用申請の手続きが変更になります。
詳細についてはそなえーる 有料開放施設の使用申請手続きの変更についてをご覧ください。
施設案内
展示施設
・災害学習コーナー ・地震体験コーナー ・通報体験コーナー
・予防実験コーナー ・防災情報検索コーナー ・煙避難体験コーナー
・避難器具体験コーナー
会議室等
・小会議室 ・防災学習室 ・屋内訓練室 ・クライミングボード(山岳救助訓練板)
防災学習
・防災に関する「体験」と「学習」について
・「そなえーる」では、千歳市内の町内会(自主防災組織)などを対象に各種防災学習のメニューを用意しております。くわしく知りたい方は、そなえーるのメニュー(令和2年度版)をご覧ください。
そなえーるのメニュー(令和2年度版)2.pdf (PDF 1.09MB)
イベント情報
イベント情報についてはこちらのページをご覧ください。
利用のご案内
住所 | 〒066-0075 千歳市北信濃631番地の11 |
電話番号 | 0123-26-9991 |
FAX | 0123-26-9992 |
E-Mail | sonaeru@city.chitose.lg.jp |
開館時間 | 開館時間 : 午前10時00分から午後5時30分(3月24日まで) (展示施設については午前10時00分から午後5時00分) |
休館日 | 月曜日・毎月の最終火曜日・年末年始 (月曜日及び毎月の最終火曜日が祝日の場合はその翌日が休館日となります) |
入館料 | 無料 (会議室等の利用については内容により有料となります。) |
駐車場 | 127台 |
最寄りのバス停 | 中央バス「フードD5前」・「あずさ3丁目」より徒歩10分 |
※団体(10名以上)でご来館の場合は事前にお申込みください。
そなえーるパンフレットはこちら.pdf (PDF 957KB)
このページに掲載されている情報の担当部署・お問い合わせ先
お問い合わせは、総務部防災学習交流施設 お問い合わせフォーム(ページが移動します)からお願いします。