軽自動車税(種別割)は、原動機付自転車・小型特殊自動車(農耕用など)・軽自動車・二輪の小型自動車(これらを「軽自動車等」といいます。)の所有者に対して毎年課税される税金です。
令和元年10月1日から「軽自動車税」は「軽自動車税(種別割)」に名称が変わりました。(制度の仕組みや税率は変わりません。)
納税義務者
毎年4月1日現在にナンバーが交付されており、主たる定置場が千歳市内となっている軽自動車等の所有者
(4月2日以降に廃車や譲渡の手続きをしても、その年の軽自動車税は納めることになります)
届け出について
登録、廃車、譲渡、転居、盗難などの場合には、届け出をしてください。手続きに必要なものについては、それぞれの窓口にお問い合わせください。
車種 |
申告、届出先 |
---|---|
原動機付自転車(125cc以下、ミニカー) 小型特殊自動車 |
千歳市役所税務課市民税係 TEL 0123-24-3131 内線433 |
二輪の小型自動車(125cc超) | 北海道運輸局札幌運輸支局 札幌市東区北28条東1丁目 TEL 050-5540-2001 |
三輪、四輪以上の軽自動車 | 札幌地区軽自動車協会 札幌市北区新川5条20丁目1-20 TEL 011-768-3955 |
軽自動車税の課税免除
障害のある方が使用する車体について、軽自動車税(種別割)が免除される制度があります。詳しくは、千歳市役所税務課市民税係へお問い合わせください。
税率 (年額)
区分 | 税率(年税額) | |
原動機付 自転車 |
総排気量 50cc以下 | 2,000円 |
総排気量 50cc超90cc以下 | 2,000円 | |
総排気量 90cc超125cc以下 | 2,400円 | |
ミニカー | 3,700円 | |
二輪の軽自動車(総排気量 125cc超250cc以下) | 3,600円 | |
二輪の小型自動車(総排気量 250cc超) | 6,000円 | |
小型特殊 自動車 |
農耕作業用 | 2,400円 |
その他(フォークリフト、ホイールローダーなど) | 5,900円 | |
被けん引車 | 3,600円 | |
雪上車 | 3,600円 |
区分 | 税率(年税額) | ||||
平成27年3月31日 以前に新車登録 した車両 (A) |
平成27年4月1日 以降に新車登録 した車両 (B) |
最初の新車登録か ら13年を経過 した車両 (C) |
|||
三輪 | 3,100円 | 3,900円 | 4,600円 | ||
四輪以上 | 乗用 | 営業用 | 5,500円 | 6,900円 | 8,200円 |
自家用 | 7,200円 | 10,800円 | 12,900円 | ||
貨物用 | 営業用 | 3,000円 | 3,800円 | 4,500円 | |
自家用 | 4,000円 | 5,000円 | 6,000円 |
(A)新車登録から13年を経過すると(C)の税率が適用されます。
(B)次の「グリーン化特例(軽課)」に該当する場合があります。新車登録から13年を経過すると(C)の税率が適用されます。
(C)動力源又は内燃機関の燃料が電気・天然ガス・メタノール・混合メタノール・ガソリン電力併用の軽自動車、被けん引車を除きます。
グリーン化特例(軽課)
平成29年4月1日から平成31年3月31日までに新車登録した車両で、排出ガス性能および燃費性能の優れた環境負荷の小さいものは、初年度に限り、税率が軽減されます。
注 平成31年度税制改正によって、2年間延長となりました。(新たな適用期間 平成31年4月1日から令和3年3月31日まで)
区分 | 税率(年税額・初年度のみ適用) | ||||
(ア) | (イ) | (ウ) | |||
三輪 | 1,000円 | 2,000円 | 3,000円 | ||
四輪以上 | 乗用 | 営業用 | 1,800円 | 3,500円 | 5,200円 |
自家用 | 2,700円 | 5,400円 | 8,100円 | ||
貨物用 | 営業用 | 1,000円 | 1,900円 | 2,900円 | |
自家用 | 1,300円 | 2,500円 | 3,800円 |
グリーン化特例(軽課)の適用となる基準
区分 | ||||
(ア) 75%軽減 |
電気自動車 天然ガス自動車 |
平成30年排出ガス基準適合 または平成21年排出ガス基準10%低減 |
||
(イ) 50%軽減 |
乗用 |
平成30年排出ガス基準50%低減達成 または 平成17年排出ガス基準75%低減達成 |
かつ | 令和2年度燃費基準+30%達成車 |
貨物用 | 平成27年度燃費基準+35%達成車 | |||
(ウ) 25%軽減 |
乗用 | 令和2年度燃費基準+10%達成車 | ||
貨物用 | 平成27年度燃費基準+15%達成車 |
- (イ)、(ウ)については、揮発油(ガソリン)を内燃機関の燃料とする軽自動車に限ります。
- 各燃費基準の達成状況は、自動車検査証の備考欄に記載されています。