設定

ふりがなをつける音声読み上げ
トップもしものとき交通安全令和7年 千歳市交通安全運動

令和7年 千歳市交通安全運動

令和7年における千歳市交通安全運動の推進方針です。

運動の目的

交通安全を自らのことと捉え、交通ルールの遵守や思いやりのある交通マナーの実践が主体的に行われるよう、市民一人ひとりの交通安全意識の高揚を図る。

年間スローガン

ストップ・ザ・交通事故  ~めざせ  安全で安心な北海道~

運動の重点項目

  • 歩行者保護意識の醸成と歩行者のマナーアップ
  • 高齢者の安全確保
  • 飲酒運転の根絶
  • スピードダウンと全席シートベルト着用の徹底
  • 乗車用ヘルメット着用などの自転車等の安全利用
  • 安全意識の向上

令和7年度千歳市交通安全運動重点項目及び取組み方針 (PDF 48.5KB)

秋の全国交通安全運動[New!]

期間:令和7年9月21日(日曜日)から9月30日(火曜日)までの10日間
 

令和7年秋の全国交通安全運動実施計画 (PDF 147KB)

 

千歳市における運動行事

名称等

日時 場所       

「セーフティコール」

(人波街頭啓発)

9月22日(月曜日)

15時00分~

出発式:北ガス文化ホール

啓発場所:道道早来千歳線

(ANAクラウンプラザホテル周辺)

「夕暮れ時と夜間の高齢歩行者及び

自転車利用者」街頭啓発

9月25日(木曜日)

10時00分~

ちとせモール 入口付近

「2025 交通安全フェア」

9月27日(土曜日)

10時00分~

千歳市交通安全教育施設

交通事故死ゼロを目指す日

「自転車の安全利用」啓発

9月30日(火曜日)

下校時

千歳市立青葉中学校

生徒玄関前

 

 

カテゴリー

お問い合わせ

市民環境部 市民生活課 防犯・交通安全係

電話:
0123-24-0263(直通)

公開日: