設定

ふりがなをつける音声読み上げ
トップ市民向け生活・環境除雪情報除雪に関するよくある質問

除雪に関するよくある質問

間口処理をきちんとしてほしい。

  間口処理をするためには多くの時間と費用を要するため実施できませんが、除雪の際には間口部分に雪を置かないよう配慮しながら作業しています。しかし、降雪量やまわりの状況により、どうしても雪が間口部分に残ることがありますので、皆様のご協力をお願いします。

 

 

 

通学路の除雪をもっときちんとしてほしい。

  通学路の歩道や生活道路は午前7時を目標に除雪をしていますが、大雪の場合や深夜から降り始めた場合など、降雪の状況によっては間に合わない場合があります。なお、作業途中で通学時間帯にかかる場合には、安全上作業を一時中断することがありますのでご理解をお願いします。

 

 

 

道路除雪は左右均等にしてください。

  生活道路の除雪はかき分け除雪を基本に左右均等になるよう実施していますが、各家庭の間口や路上駐車などの関係から、片側に寄せざるを得ない場合やジグザグ状になることがありますので、ご理解をお願いします。

 

 

 

除雪後の路面がすべるので、路面管理をしてください。

  路面状況のパトロールを行って、坂道や交通量の多い道路などで「アイスバーン」等が発生した場合や、滑りやすい路面の発生が予想される場合に、路面状況と気温等の条件から効果的な凍結防止剤やすべり止材の散布を行っています。

  また、峠道などには自動で凍結防止剤を散布する「自動凍結防止剤散布装置」を設置しています。

 

 

図   左:自動凍結防止剤散布装置、右:凍結防止剤散布車
自動凍結防止剤散布装置
 
凍結防止剤散布車
   

 

 

道路にまかれた砂を回収してほしい。

  道路に散布した砂については、雪融け後の路面清掃時に回収しています。また、地域の清掃の際に集めた砂については、市で回収しますので、ご相談ください。

 

 

 

施設帯に雪をおかないでください。

  生活道路には幅50cm~2m程度の「施設帯」を設けています。この場所は、歩道のように見えても、電柱や下水桝を設置したり、冬季に雪を堆積するスペースとして整備しているものです。「施設帯」の雪を車道に出さないでください。

  また、市の除雪は、雪を左右にかき分けて道路わきに寄せる方法で行っています。市民の皆様から、「歩行者の通行のために雪を置かないで」という要望が多く寄せられますがご理解とご協力をお願いします。

 

 

 

路上駐車を何とかしてください。

  除雪する際に、路上に車が放置されていると、除雪車は車を傷つけないよう慎重に作業を行うため、時間が長くなるなど支障となります。また、狭い道路では、除雪車が通過できないために、除雪を中断する場合があります。路上駐車は絶対にやめてください

 

  なお、「自動車の保管場所の確保等に関する法律」に違反し、道路上に一定時間駐車した場合は3箇月以下の禁錮又は20万円以下の罰金となっています。

 

 

 

どの程度の雪が降ると除雪車は出動するのですか。

 

 

除雪出動基準

 

除雪種別

 

出動基準
新雪除雪

 

【幹線道路】

・ほぼ連続した降雪で、積雪10cm以上を目安に、交通障害が予想される場合

・風雪や地吹雪による吹き溜まりにより、交通障害が予想される場合

 

【生活道路】

・ほぼ連続した降雪で、積雪15cm以上を目安に、交通障害が予想される場合

・風雪や地吹雪による吹き溜まりにより、交通障害が予想される場合

 

路面整正

 

・路面のわだちや凸凹により交通障害が予想される場合

・降雨や気温の急激な上昇により路面がザクザクとなり交通障害が予想される場合

 

拡幅除雪

 

・堆積した雪により道路の幅が狭くなり、安全な交通の確保が困難になると予想される場合

・次回除雪スペースの確保が必要な場合

 

歩道除雪

 

・ほぼ連続した降雪で、積雪10cm以上を目安に、歩行困難が予想される場合

・風雪や地吹雪による吹き溜まりにより、歩行困難が予想される場合

 

※交通障害が予想される場合とは

 降雪状況や雪質及び今後の気象予測などを踏まえ、車両が走行不能となる場合や、交通渋滞の発生が予想される場合をいいます。

 

 

このページに掲載されている情報の担当部署・お問い合わせ先

カテゴリー

公開日: