設定

ふりがなをつける音声読み上げ
トップ市民向け教育・文化生涯学習みんなで、ひと・まちづくり委員会メンバー募集!

みんなで、ひと・まちづくり委員会メンバー募集!

みんなで、ひと・まちづくり委員会のメンバーを募集します!(2月22日まで)

みんなで、ひと・まちづくり委員会では、委員として一緒に活動してくださるメンバーを募集しています。

主な活動

年間10回程度の会議

千歳のまちづくりやリーダー人材の育成につながる事業の企画

先進地の視察や委員研修

応募要件

以下のすべてを満たす方とします。

市内に居住または通勤・通学している方

平日夜間や土日に開催する会議・事業に出席できる方

15歳(中学生を除く)以上75歳未満の方

求める人物像

千歳のまちづくりや、リーダー人材の育成に関わってみたい

千歳の魅力をもっといろんな人に知ってほしい

まちづくりへの参画に必要なスキルを身に着けたい

任期及び報酬

令和6年4月1日から令和8年3月31日まで(2年間)

報酬・交通費の支給はありませんが、委員活動にあたりボランティア活動保険が適用されます。

募集期間

令和6年2月22日(木)まで

応募方法

WEBフォームに入力、または応募用紙を提出してください。

WEBフォーム

https://www.harp.lg.jp/hVQutyTC

応募用紙

R6公募応募用紙 (DOCX 24KB)

R6公募応募用紙 (PDF 127KB)

提出先

みんなで、ひと・まちづくり委員会事務局

千歳市教育委員会教育部生涯学習課生涯学習推進係

〒066-8686 千歳市東雲町2丁目34番地

TEL 0123-24-3153(直通)

FAX 0123-27-3743

みんなで、ひと・まちづくり委員会とは

委員会の目的

  すべての市民が生きがいとゆとりを持って充実した生活を送るとともに、生涯にわたってさまざまな活動を実践し、一人ひとりが相互に連携・協力する力を持ち、自らが主役となって市民主導のまちづくりを推進する「ひとり一人の魅力がまちの活力となり、人の活動が輝くまちづくり」をめざしています。

活動内容

市民協働のまちづくりにつながる人材の育成及び市民活動の活性化を目的として、市民及び団体の意識の高揚を図る事業を実施すること。

ひとづくり及びまちづくり事業に係る関係機関及び団体との連絡調整に関すること。

その他ひとづくり及びまちづくり事業の推進に必要であると認められること。

活動実績

令和4年度

(1)全体会議
<日程> 4月26日(火)、5月23日(月)、6月13日(月)、8月9日(火)、9月9日(金)、10月25日(火)、12月6日(火)、1月17日(火)、2月13日(月)、3月2日(木)、3月13日(月)の計11回

<内容>今期の取組テーマに沿った事業案の検討

*昨年度に引き続き、「住みつづけたい、また来たいまちづくり」の実現に向けた自主事業として、「ちとせを学ぶスタンプらりー」と「やってみたいを形にしたい!ちとせを元気に応援隊養成講座(後期)」との2事業について企画検討を行ったほか、市内で活動する未来ある団体を気軽に表彰する「はばたく!ちとせアワード」事業についても開始に向けて協議を行った。
(2)自主事業(一般市民向け)
ちとせを学ぶスタンプらりー
令和4年度は試行2年目として、市役所及びその他官公庁で開催される講座・イベント情報を集約し、連携講座として情報誌に掲載、市内各施設で配布した。

ちとせを元気に応援隊養成講座
前年度から組織化された「ちとせを元気に応援隊」5名と協働で令和5年度事業案を協議した。
「はばたく!ちとせアワード」事業
地域貢献活動を行っている市民活動団体等に対し、気軽に表彰を贈ることで、まちづくりやひとづくりにつながる活動の意欲を引き出し、活動の持続と発展につなげるとともに、活動の認知度を向上させることを目的に令和4年度から開始し、以下の2団体を表彰した。
・キウス周堤墓群を守り活かす会
・公立千歳科学技術大学 理科工房

R4表彰者.png

令和3年度

(1)全体会議
 <日程>4月8日(木)、5月10日(月)、8月3日(火)、10月13日(水)、10月28日(木)、11月16日(火)、11月29日(月)の計7回
 <内容>今期の取組テーマに沿った事業案の検討・実施
 *昨年度に引き続き、「住みつづけたい、また来たいまちづくり」の実現に向けた自主事業として、「ちとせを学ぶスタンプらりー」と「やってみたいを形にしたい!ちとせを元気に応援隊養成講座(後期)」との2事業を企画、実施した。

(2)自主事業
ちとせを学ぶスタンプらりー
市内の生涯学習情報を集約、発信するとともに、それらを体系化し、登録者が連携講座を受講すると付与されるスタンプの数に応じて認定を受けられる仕組みとして、令和3年度からスタートした。
令和3年度は試行初年として、市役所で開催される講座・イベント情報を集約し、18の講座を連携講座として情報誌に掲載、市内各施設で配布した。

2022stamp.jpg
やってみたいを形にしたい!ちとせを元気に応援隊養成講座(後期)
前年度の前期講座に引き続き、事業企画運営方法(学びの仕掛け)を学び実際に事業を企画する講座(全3回)を実施した。

第1回:11月13日(土)13時30分~15時30分
「身につけよう!企画力~企画の方法を学ぶ」 参加者数:16名
第2回:11月20日(土)13時30分~15時30分
「やってみよう!テーマに沿った企画体験」 参加者数:13名
第3回:12月4日(土)13時30分~15時30分
「企画発表会~未来のちとせのまち~」 参加者数:14名

R3-7GW.JPG

令和2年度

(1)全体会議
<日程> 6月15日(月)、7月6日(月)、8月6日(木)、9月10日(木)、10月16日(金)、11月9日(月)、12月10日(木)、1月19日(火)、2月12日(金)の計9回
<内容>今期の取組テーマに沿った事業案の検討・実施
*今期テーマ「住みつづけたい、また来たいまちづくり」の実現に向けた取組として、「千歳の魅力を知り、伝え、広げるリーダーの養成」をするため、「学びのスタンプ事業」と「地域の担い手(リーダー)養成事業」の2事業を協議した。
(2)自主事業(一般市民向け)
やってみたいを形にしたい!「ちとせを元気に応援隊養成講座(前期)~知る・語る・広めるちとせの魅力まちづくり~」
第1回 あなたのやってみたいは何?~話してみよう!ちとせの生涯学習~Part1

講師:宮崎 邦昭 氏  東 ちづ子 氏  渡部 謙太郎 氏

日時:1月30日(土)13時30分~15時30分参加者数>

参加者数:27名

第2回 あなたのやってみたいは何?~話してみよう!ちとせの生涯学習~Part2

講師:千歳市教育委員会教育部生涯学習課長 小野寺 康広

日時:2月6日(土)13時30分~15時30分

参加者数:19名

第3回 あなたも明日からファシリテーター~話し合いを円滑にするための方法を学ぶ~

講師:NPOファシリテーションきたのわ 橋本 正彦 氏

日時:2月20日(土)13時30分~15時30分

参加者数:25名

第4回 話し合おう!テーマに沿ったちとせの現在・未来

講師:NPOファシリテーションきたのわ 宮本 奏 氏

日時:3月6日(土)13時30分~15時30分

参加者数:22名
(2)委員研修
 <日程>2月27日(土)13時30分~15時30分
 <会場>中心街コミュニティセンター1号室
 <講師>NPOファシリテーションきたのわ 宮本 奏 氏
 <参加人数>8名
 <内容>講師がファシリテーターとなり、上記第4回講座のねらいと到達点を確認し、次年度以降につながる内容となるよう、グループワークのテーマ(題材)の選定方法、参加者への投げかけ方やプログラムの組み立て方を学んだ。

R2宮本さん.png

 

令和元年度

(1)全体会議
日 程:4月25日(木)、5月20日(月)、6月19日(水)、8月19日(月)、9月17日(火)、10月23日(水)、11月13日(水)、12月11日(水)、2月18日(火)の計9回
内 容:今期の取組テーマに沿った事業案の検討・実施

(2)訪問調査

日 程:5月27日(月)

内 容:当委員会自主事業講座の事業構成の助言並びに講師の紹介依頼

(3)自主事業

情報発信リーダー養成事業「これで安心!Twitterデビュー!」

基礎編

日時:8月24日(土)14時~16時
参加者数:21名

応用編

日時:8月31日(土)14時~16時
参加者数:24名

実践編:9月22日(日)10時~14時

内容:Twitterを用いた情報発信の手法を学び、様々な世代に自身の活動を伝えアピールできる人や、千歳の魅力を世界に発信できる「情報発信リーダー」を養成する。

RIMG0010.JPGRIMG0013.JPG

魅力発信リーダー養成事業「ちとせを好きになる市民講座」

第1回 千歳の歴史~ちとせと空港のはじまり物語~
日時:9月28日(土)13時30分~16時

参加者数:39名

第2回 千歳の現在①~魅力いっぱいのちとせ~
日時:10月19日(土)13時30分~16時

参加者数:47名

第3回 千歳の現在②~みんなで育てるちとせ~

日時:11月2日(土)13時30分~16時

参加者数:46名

第4回 千歳の未来~ちとせの未来はどうなるの?~

日時:11月16日(土)13時30分~16時

参加者数:46名

第5回 まちを好きになる学び~ひとりひとりができること~

日時:11月30日(土)13時30分~16時

参加者数:36名

内容

千歳の過去・現在・未来を学び、市民が学びをつくる意義を学ぶ学習講座「ちとせを好きになる市民講座」を5回シリーズで開催し、千歳の魅力を知り、千歳の理解を深め、千歳の魅力を伝え広げていこうとする市民意識を高める。

詳細はこちら→ちとせを好きになる市民講座まとめ冊子.pdf (PDF 2.78MB)

DSC_0344.JPGIMG-0547.jpg

IMG-0731.jpgIMG-0734.jpg

(4)視察研修

日 程:1月22日(水)~23日(木)

視察先:東京都八王子市、埼玉県狭山市

日 程:1月23日(木)

視察先:札幌オオドオリ大学、さっぽろ市民カレッジ

IMG-1119.jpg

 

平成30年度

(1)全体会議
日 程:4月27日(金)、5月22日(火)、6月15日(金)、7月2日(月)、11月29日(木)、12月17日(月)、1月15日(火)、2月6日(金)、3月27日(水)の計9回
内 容:今期の取組テーマについての熟議と事業案の検討・実施

001.JPGIMG_0528.JPG

(2)委員学習会
日 程:8月22日(水)、8月31日(金)、9月25日(火)、9月28日(金)、10月16日(火)の計5回
内 容:千歳の市民活動の現状把握を目的とした、委員が所属する団体の活動紹介、千歳市の現状を学ぶ

002.JPG003.JPG

(3)自主事業

「住み続けたい!また来たい!応援したい!千歳!」
開催日時:平成31年3月10日(日)13時30分~15時30分
来場者数:60名(うち12名は委員)

084.JPG     081.JPG

072.JPG     055.JPG

平成29年度

「支笏湖探検隊~あなたも案内人に~」

日時:7月29日(土)  11時から15時30分

内容:千歳さけますの森さけます情報館や支笏湖ビジターセンター等の見学。案内人として必要な知識・技能の習得。

参加者数:25名

017.JPG

「千歳のいいとこみぃつけた!」

日時:10月28日(土) 13時から15時

内容:委員が調査した千歳のいいところの紹介。

参加者数:20名

006.JPG

「冬の千歳 おとなの探検隊~あたなも案内人にvol.2~」

日時:1月20日(土) 10時から14時30分

内容:ウサクマイ周辺の探索や千歳水族館の見学。案内人として必要な知識・技能の習得。

参加者数:16名

______.JPG

「ちとせのお店MAP」作成

内容:千歳の店の良さを紹介するMAPの作成及び配布。

001.JPG

平成28年度

「バスで行くクイズツアー なるほど!ザ・キウス」

日時    7月31日(日)  13時から16時

見学場所  キウス周堤墓群、埋蔵文化財センター

参加者数  18名

内容 キウス周堤墓群及び埋蔵文化財センターの見学、火起こし体験

「カガク・ヒカル・千歳~みんなで灯す千歳の未来~」

日時 10月2日(日)13時から16時

会場 北ガス文化ホール 4階

来場者数 124名

内容 科技大生による研究内容の発表や工作実験

「たまごやCooking~たまごやきの頂点がここにある~」

日時 1月12日(木)10時から12時

会場 北ガス文化ホール 調理室・視聴覚室

参加者数 親子8組

内容 たまごやきコンテスト、卵の殻を使ったクラフト体験

「女性の未来(Happy)へ~心を豊かに明るい明日へ~」

日時 2月11日(土) 12時30分から14時

会場 北ガス文化ホール 4階大会議室

講師 アパグループ 社長 元谷 芙美子氏

来場者数 140名

内容 女性のキャリアアップに関わる講演

平成27年度

「ぶらり空港アートめぐり~アートをココロで感じるツアー~」

日時    9月6日(日曜日)  13時から16時

見学場所  新千歳空港国際線ターミナル及び国内線ターミナル

参加者数  39名

内容

北海道美術協会常任委員 山崎亮氏を講師として招いて、新千歳空港内に展示されている芸術作品を山崎氏の解説を交えながら見学しました。参加者からは、「空港内に多くの芸術作品があるとは知らなかったので、新たな発見となった。」や「解説してもらいながらだとより作品の魅力を知ることができた。」といった感想を頂きました。

新千歳空港内に展示されている芸術作品  新千歳空港内に展示されている芸術作品2

「子どもお仕事調査隊2015~千歳の水にかかわる人たち~」

日時    10月13日(火曜日)  9時20分から15時35分

見学場所  千歳市蘭越浄水場、北海道キッコーマン株式会社、千歳市浄化センター

参加者  市内小学4年生から5年生14名

内容

子ども達に普段家庭で利用している「水」がどのように家庭まで来て、その後どうなるのか、市内で「水」を利用してどのようなものが生産されているかを見学し、千歳の水について学びを深め、千歳の自然の素晴らしさを子ども達に感じてもらうことを目的に実施しました。
午前中に千歳市蘭越浄水場、午後から北海道キッコーマン株式会社及び千歳市浄化センターを見学し、水の流れについて学びました。参加した子どもたちからは、「改めて水の大切さがわかった。」といった感想がありました。

北海道キッコーマン株式会社及び千歳市浄化センター  北海道キッコーマン株式会社及び千歳市浄化センター2

「縄文文化をくらべてみよう~キウス(千歳)とカリンバ(恵庭)~」

日時  11月14日(土曜日)  13時から16時30分

見学場所  恵庭市郷土資料館、恵庭市カリンバ遺跡、千歳市埋蔵文化財センター

参加者  73名

内容

恵庭市郷土資料館及び千歳市埋蔵文化財センターの見学を行い、両市の縄文文化についてそれぞれ説明を受けました。また、恵庭でカリンバ遺跡による町おこしの市民運動を行っているカリンバの会 代表 山口文子氏からカリンバの会の活動内容について講演を行っていただきました。講演内容は、カリンバの会が「カリンバクッキー」や「カリンバ人形」を作成し、市民にカリンバ遺跡をPRした経緯や「町おこしに必要なことは、行政ではなく、市民が地域を盛り上げていくことである。」といった内容でした。
参加者からは、「千歳や恵庭の歴史をもっと詳しく知りたくなった。」や「見学の際説明があり、より理解を深めることができた。」といった感想がありました。

 恵庭市郷土資料館及び千歳市埋蔵文化財センター   恵庭市郷土資料館及び千歳市埋蔵文化財センター2

 恵庭市郷土資料館及び千歳市埋蔵文化財センター3   恵庭市郷土資料館及び千歳市埋蔵文化財センター4

「我がまち千歳の歴史~千歳を知り、千歳を好きになろう~」

日時  2月27日(土曜日)  13時30分から15時20分

会場  北ガス文化センター(千歳市民文化センター)4階大会議室

参加者  170名

内容

千歳の歴史についての講演及び記録映像上映を行いました。歴史についての講演は千歳市総務部主幹(市史編さん担当)中村康文氏が千歳の由来から昭和の頃までを写真を交えて行いました。また、広報広聴課所蔵の昭和35年から昭和44年の千歳を記録した「道央メガロポリスのにないて」を上映しました。
参加者からは、「千歳の歴史を改めて知ることができて良かった。」や「自分でもっとまちの歴史を調べてみたい。」、「記録映像が懐かしかった。」などといった感想があり、好評でした。

上映のようす  上映のようす2 

平成26年度

「市役所・市議会・工場の子どもお仕事調査隊」

日時    8月6日(水曜日)  10時00分から16時15分

参加者  市内小学4年生から6年生40名

内容  

子ども達に市役所、市議会や千歳市内の企業などの見学を通し、まちやまちづくりに興味をもってもらうことを目的に事業を実施しました。

午前中は、市役所及び市議会議場の見学を行いました。市役所内では、1階の窓口の様子を見学したり、市長室で市長の公務について駒澤副市長から説明を受けました。市議会議場では、議会の仕組みを議会事務局から説明を受け、議場の内部に入って見学しました。普段入ることのできない場所を見学し、子どもたちは興味を持って見学していました。

午後からは、市内に立地する工場(岩田醸造株式会社及びフジッコ株式会社)の見学に向かいました。岩田醸造株式会社千歳工場では、味噌の歴史や、岩田醸造株式会社の設立からの歴史について説明を受けたのち、味噌の作り方の説明を受け、実際に工場の見学をしました。見学後、工場で生産した味噌を使用した味噌汁の試食や、赤味噌、淡色味噌、白味噌の食べ比べを行い、子どもたちは味の違いに驚いていました。次に、フジッコ株式会社北海道工場では、フジッコ株式会社の概要や商品へのこだわりについての説明を受けたのち、工場の見学をしました。子どもたちは、実際に機械が豆を容器に詰める様子や商品を箱づめする様子を興味を持って見学していました。

市役所・市議会・工場の子どもお仕事調査隊のようす  市役所・市議会・工場の子どもお仕事調査隊のようす2

市役所・市議会・工場の子どもお仕事調査隊のようす3  市役所・市議会・工場の子どもお仕事調査隊のようす4

「千歳(わがまち)に世界遺産を!~聴く・観るキウス周堤墓群~」

日時    8月24日(日曜日)  12時30分から15時45分

会場  千歳市民文化センター4階大会議室、キウス周堤墓群(千歳市中央)

参加者  講演会: 83名  見学会:68名

内容

講演「キウス周堤墓群の魅力」  講師:高橋埋蔵文化財センター長

キウス周堤墓群の概要の説明を行いました。道内の周堤墓が千歳市周辺に多く集中しており、河川に沿って多くの遺跡が残されていることから、縄文人は千歳川周辺で盛んに活動していたのではないかといったおはなしも行いました。

講演「世界遺産の意義と仕組み」  講師:青森大学学長 崎谷康文 氏

世界遺産登録までの手続き、審査基準についての講演しました。キウス周堤墓群の世界遺産登録に向けて、市全体が一つとなり、キウス周堤墓群を守っていく姿勢が重要であるといったおはなしもありました。

キウス周堤墓群見学会

講演会終了後、事前申込者は高橋センター長の説明を受けながらキウス周堤墓群の現地見学を行いました。周堤墓の内側には大きなくぼみがあり、2号周堤墓の周堤の高さは約5.4メートルのうち一部のみ低い部分があり、そこが出入口としていたといった説明がありました。見学者から「北海道にいた縄文人の人口はどのくらいなのか。」との質問があり、高橋センター長は「不明だが約20万人くらいだと推測されている。」といった質疑応答も現地で行いました。

キウス周堤墓群見学会のようす  キウス周堤墓群見学会のようす2  キウス周堤墓群見学会のようす3

「トップリーダーの流儀」

日時  12月14日(日曜日)  13時30分から16時

会場  北ガス文化ホール(千歳市民文化センター)4階大会議室

来場者  89名

講演者及び講演テーマ

・株式会社共立鉄工所  代表取締役  三ツ野  仁  氏
    「企業からみた千歳の魅力」

・株式会社けーあいファーム  代表取締役  五十嵐  重明  氏
    「新しい農業の形を考える  人と環境に優しい農業」

講演者からは、自身の生い立ち、起業や就職の経緯、開発や事業拡大時に経験した話など、また会社の概要、経営するにあたり大切にしていることを講話いただいた。
来場者からは、それぞれ経験に基づく話で興味深かった、異なる業種の話を聴くことができ勉強になったなどといった感想がありました。

講演のようす  講演のようす2

「私(シニア)のオシャレを見つけよう~あの輝きをもう一度~」

日時  3月8日(日曜日)  13時30分から16時

会場  北ガス文化ホール(千歳市民文化センター)4階大会議室

来場者  94名

講演者及び講演テーマ

・カラーコーディネーター  外﨑  由香  氏
    「シニアライフをカラフルに!ココロとカラダを笑顔にする4つの色
      ~ファッションカラーが及ぼす効果と役割」

・サロンゆめうた  代表  吉岡  真梨  氏
    「10歳若返りメイク」

オシャレに関する講演として、「色」に関する講演と「メイク」に関する講演を行いました。
外﨑氏からは、オシャレをすることは、脳の活性化に繋がり健康に良いこと、「高齢者」を一般的にイメージする色を調査すると若い人も高齢者自身も「灰色」や「ぼやけた色」が多いが、イメージに捉われずに好きな色や自分に似合う色の服を着ると良いといった話があり、実際に会場からモデルを募集し、パーソナルカラー診断のデモンストレーションを行いました。
吉岡氏は、メイクをする際に選ぶ化粧品は、質が良いものを選んだ方が老化やシミ、しわの原因になりづらいといった話があり、実際に会場からモデルを募集し、カバーメイクの実演を行いました。
来場者からは、春に向かう時期であり、色々なファッションやメイクをしてみようと思ったといった感想がありました。

講演のようす  講演のようす2  講演のようす3  

平成25年度

「2013七夕きらきら祭り」

日時    7月28日(日曜日)  12時00分から16時00分

会場    千歳市民文化センター4階

来場者  363人

内容    七夕コーナー(短冊作り・七夕博士など)、わりばしてっぽうコーナー、型抜きコーナー、ペットボトルボウリングコーナー、さかなつりや宝探しなどの遊びのコーナー、わたあめコーナーを実施しました。七夕コーナーでは、七夕博士が七夕についてお話している間、大人も子どもも真剣に聞いていました。また、遊びのコーナーでは、楽しく遊んでいました。

 来場者のようす 来場者のようす2 来場者のようす3

「人と組織を育てるセミナー:私(ひとり)は組織(みんな)のために、組織(みんな)は私(ひとり)のために」

日時(1)10月20日(日曜日)  13時30分から16時30分

        (2)10月27日(日曜日)  13時30分から16時30分

会場 千歳市総合福祉センター4階402号室

講師 NPO法人ファシリテーターフェローズ  篠原  辰二  氏

受講者  (1)16名 (2)11名

内容    1日目は、自己紹介の後、自分の所属している団体をイメージした木(所属団体)の絵を画用紙に描き、“木から与えられているもの”“木に与えているもの”を考え、参加者1人ずつ発表しました。2日目は、前回のおさらい後、所属している団体の実施事業を“枝”とし、事業の目標を“実”として画用紙に枝、実を描いて3~4名のグループとなり、描いたものの説明を行いました。その後団体の“事業実施対象”“存在理由”“事業内容”“団体がなかったら”“団体に不可欠なもの”を考え、先ほどとは異なる3~4名のグループとなり、相互に説明を行いました。終了後、「改めて団体を振り返る良い機会になった。」といった感想が多く挙げられました。

セミナーのようす  セミナーのようす2  セミナーのようす3

「元気に活き活きとしたライフスタイルのすすめ  ―生涯現役をめざして―」    

日時    11月30日(土曜日)  13時30分から16時00分(13時開場)

会場    千歳市民文化センター  4階大会議室

来場者  91名

内容

◇ 学 ◇活き活きの秘訣  

講師:鈴木  武士  氏(元千歳市教育委員会生涯学習推進アドバイザー)

平均寿命や活き活きと生活するための心構えなどの話をユーモアを交えてお話いただいきました。来場者からの笑いが絶えない講話となりました。

◇健康◇活き活き笑いヨガ

講師:高橋  りえ  氏(笑いヨガインストラクター)

笑いヨガを実際に行いました。最初、ぎこちない笑いで行っていましたが、次第に身体が温まると元気いっぱい大きな声で笑いながら行っていました。

◇ 食 ◇活き活きの食事(レシピの紹介、試食付)

講師:中村  由美子  氏 (グリーンツーリズム連絡協議会副会長) 

食生活の変化により平均寿命が延びたことについてお話があり、野菜や魚に偏らずお肉や油脂類を食べる必要があるといった講話でした。また、料理レシピの一例を紹介し、講演会終了後実際にレシピを紹介した料理を試食し、来場者はおいしそうに食べていました。

◇ 知 ◇活き活きライフノート  

資料を配布し、ライフノートを作成する際に必要な項目について説明を行いました。また、市販のエンディングノートなど購入しなくても、気軽に市販のノートで作成できるといった説明を行いました。

説明のようす  説明のようす2  説明のようす3

「はじめての“キウス周堤墓群”~そうだ!センター長にきいてみよう!!」

日時    平成26年2月8日(土曜日)  13時30分から15時30分

会場    千歳市民文化センター4階  大会議室

来場者  118名

内容    高橋理埋蔵文化財センター長から、キウス周堤墓群について、つくられた時代、本当にお墓なのか、場所について、周堤墓に似た遺跡との違いなどを講演しました。また休憩時間中に来場者から質問を募ったところ、19人から提出されて、司会者によって読み上げられ、センター長が回答しました。質問の内容は、講演の内容を受けて、周堤墓を造成した当時の人々の生活や出土品について、キウス周堤墓群の見学についてなどが質問されました。

見学のようす  見学のようす2  見学のようす3

平成24年度

 「2012七夕きらきら祭り」

日時    7月29日(日曜日)  12時00分から16時00分

会場    千歳市民文化センター4階

来場者  360人

内容    七夕飾り、短冊づくりコーナーや遊びのコーナー、ステージ発表などのいろいろなコーナーを文化センター4階で開催しました。遊びのコーナーでは、紙飛行機作りや型抜き遊び、ステージコーナーでは七夕博士の七夕物語やリコーダー演奏、ダンスステージを行いました。

みんなで、ひとまちづくり委員会主催事業

「キウス周堤墓群と私たち」

日時    12月2日(日曜日)  13時30分から15時30分

会場    千歳市民文化センター4階  大会議室

来場者  96人

内容    第1部の講演会では、奈良文化財研究所の岡村名誉研究員を講師に迎え、キウス周堤墓群ができた頃の世界の時代背景や自然と共生する縄文人の生き方について講演を行いました。第2部のパネルディスカッションでは、HBCの田村アナウンサーをコーディネーターに、パネリストには第1部の講師の岡村名誉研究員、千歳市埋蔵文化財センターの高橋センター長、千歳市社会科副読本編集委員の山田事務局長を迎えて行いました。

トップリーダーの流儀「会社における人づくりと社会貢献」

日時    3月3日(日曜日)  13時30分から15時30分

会場    千歳市民文化センター4階  大会議室

来場者  90人

内容    市内に所在する企業の社長や工場長3名を招き、講師自身の生い立ちから会社の人材育成について講演いただき、講演後は、3名で各企業の千歳への思いや今後の展望などをお聞きしました。

「おとなも子どももみんな de 遊 viva タイム!!」

日時    3月17日(日曜日)  

会場    千歳市民文化センター4階  大会議室

参加者  260人

内容    型抜きやおはじきなど昔の遊びと「太鼓の達人」など新しい遊びを行い、親子で楽しく遊んでいただきました。

平成23年度

「2011七夕きらきらまつり」の支援

日時    平成23年7月31日(日曜日)  12時00分から16時00分

会場    千歳市総合福祉センター4階

来場者  398名

第1回みんなで、ひとまちづくり委員会学習会

千歳の魅力発見「千歳の楽しみ方・遊び方を語り合おう」

日時    平成23年11月6日(日曜日)  13時30分から16時00分

会場    千歳市民文化センター4階  会議室

来場者  17人

第2回みんなで、ひと・まちづくり委員会学習会

playback千歳~千歳今昔物語~

日時    平成24年1月21日(土曜日)13時30分から16時00分  

会場    千歳市民文化センター  4階  会議室  

来場者  130人  

第3回みんなで、ひと・まちづくり委員会学習会

「輝くちとせの処方箋」~Dr木村のまちづくり診断~

日時    平成24年3月18日(日曜日)13時30分から15時40分

場所    文化センター4階  大会議室

来場者  80人

平成22年度

「2010七夕きらきら祭り」の支援

日時    平成22年8月1日(日曜日)  12時00分から16時00分

会場    千歳市総合福祉センター4階

来場者  474人

先進都市視察研修

日時    平成22年11月20日(土曜日)から22日(月曜日)

会場    高知県高知市文化プラザかるぽーと他

参加者  委員事務局4人

第1回みんなで、ひとまちづくり委員会学習会

寒~い冬場のご提案「体も心もあったまる時間(ひととき)」

日時     平成23年1月22日(土曜日)

会場    千歳市民文化センター4階大会議室

参加者  一般28人、委員事務局12人、計40人

第2回みんなで、ひと・まちづくり委員会学習会

「千歳人」集結!!外から見た千歳  内から見た千歳

~千歳の良いとこ、悪いとこ~

日時    平成23年2月26日(土曜日)

会場    千歳市民文センター4階大会議室

参加者  一般39人、委員事務局13人、計52人

平成21年度

「2009七夕きらきら祭り」の支援

日時    平成21年8月2日(日曜日)  12時00分から16時00分

会場    千歳市総合福祉センター4階

来場者  482人

先進都市視察研修

日時    平成21年11月1日(日曜日)~2日(月曜日)

会場    埼玉県さいたま市さいたまスーパーアリーナ外

参加者  委員1人

第1回みんなで、ひとまちづくり委員会学習会

日時     平成21年6月27日(土曜日)

会場    千歳市民文化センター3階視聴覚室

参加者  一般22人、委員事務局8人、計30人

第2回みんなで、ひと・まちづくり委員会学習会

日時    平成21年11月28日(土曜日)

会場    千歳市民文センター4階大会議室

参加者  一般13人、委員事務局8人、計21人

第3回みんなで、ひと・まちづくり委員会学習会

日時    平成22年2月6日(土曜日)

会場    カフェ・ハチャム

参加者  委員事務局7人

このページに掲載されている情報の担当部署・お問い合わせ先

カテゴリー

お問い合わせ

教育委員会教育部 生涯学習課 生涯学習推進係

電話:
0123-24-3153(直通)

公開日: