設定

ふりがなをつける音声読み上げ
トップ千歳市について市長の部屋市長の行事予定市長公式インスタグラム 平成24年11月号

市長公式インスタグラム 平成24年11月号

ようこそ市長室へ(11月号)

11月6日(火曜日)から11月30日(金曜日)

北海道日本ハムファイターズマスコットB・B (11月6日)

 

北海道日本ハムファイターズの球団マスコットB・B(ブリスキー・ザ・ベアー)が、道内の市町村を、10年間かけて訪問する「212物語」の取材で千歳市を訪れ、市長室にも訪問いただきました。支笏湖、航空自衛隊千歳基地、青葉公園、アウトレットモール・レラ、新千歳空港、道の駅サーモンパーク千歳、そなえーる等市内の観光地を1日かけて取材いただきました。本日のB・Bの活躍は、来年の札幌ドームで放映されます。今から楽しみにしています。

北海道日本ハムファイターズマスコットB・Bの写真
北海道日本ハムファイターズマスコットB・Bの写真2

小美玉市茨城空港利用促進協議会 (11月7日)

茨城空港の所在する茨城県小美玉市の市民、議会、団体等で組織する空港利用促進協議会の皆さんが、直行便のある新千歳空港や丘珠空港視察調査のため来道し市役所を訪れてくださいました。

写真 小美玉市茨城空港利用促進協議会の皆さん1
写真 小美玉市茨城空港利用促進協議会の皆さん2

蜂谷愛子様 (11月8日)

秋の叙勲で「旭日双光章」を受章した蜂谷愛子様が、受章の報告に市役所を訪れてくださいました。千歳市母子会会長や北海道母子寡婦福祉連合会会長を歴任され母子福祉功労としての受章であり、これからもお元気でご活躍いただくようお祝いを申しあげました。

蜂谷愛子様の写真
蜂谷愛子様の写真2

寄附採納(木村清様) (11月8日)

長都駅前に在住の木村清様から奨学資金にに50万円のご寄附をいただきました。次代を担う市内の子ども達の奨学金の原資となります奨学基金に積立てさせていただきます。ありがとうございました。

寄附採納(木村清様)の写真
寄附採納(木村清様)の写真2

航空自衛隊千歳野球部 (11月9日)

第38回社会人野球日本選手権に初出場した、航空自衛隊千歳基地野球部の選手の皆さんが報告に市役所を訪れてくださいました。結果は、0対2で宮城県の七十七銀行に惜敗しましたが、大阪ドームでの試合は来年につながる大きな自信となったことでしょう。来年も期待しています。

航空自衛隊千歳野球部の写真
航空自衛隊千歳野球部の写真2

災害時一時避難所に関する協定 (11月12日)

市内蘭越のザ・ノースカントリーゴルフクラブ(太田康裕支配人)を運営するセガサミーゴルフエンタテインメント株式会社(代表取締役社長 池田哲司)様と災害時の一時避難所に関する協定を締結しました。今後も災害に強いまちづくりを目指し、防災体制の充実に努めてまいります。

写真 災害時一時避難所に関する協定締結式
写真 災害時一時避難所に関する協定締結式2

寄附採納(共同配管工業株式会社) (11月12日)

共同配管工業株式会社(代表取締役社長 平野幸也)様から奨学資金に30万円のご寄附をいただきました。奨学基金に積立てさせていただきます。ありがとうございました。

 寄附採納(共同配管工業株式会社)の写真
 寄附採納(共同配管工業株式会社)の写真2

災害時レンタル機材提供に関する協定 (11月19日)

株式会社共成レンテム(帯広市:代表取締役社長 黒川和雄)様及び株式会社ナガワ(さいたま市:代表取締役社長 髙橋修)様と災害時に2社の保有する発電機、ストーブ、仮設トイレ等のレンタル機材の提供をいただく内容の協定を締結しました。本年3月には、市内のレンタル事業者4者との間に同様の協定を結んだところでありますが、大規模災害発生時には、事業者も被災する恐れがあり、資機材の確保に支障をきたすことが危惧されますことから、今後も協定を締結いただける企業を増やし、災害対応力の強化を図ってまいります。

災害時レンタル機材提供に関する協定締結式の写真
災害時レンタル機材提供に関する協定締結式の写真2

寄附採納(千歳市環境整備事業協同組合) (11月26日)

千歳市環境整備事業協同組合(代表理事 山田耕作)様から、奨学資金に15万円余のご寄附をいただきました。奨学基金に積立てをさせていただきます。ありがとうございました。

寄附採納(千歳市環境整備事業協同組合)の写真
寄附採納(千歳市環境整備事業協同組合)の写真2

向陽台小学校あおぞら学級児童手作りカレンダー贈呈 (11月27日)

向陽台小学校あおぞら学級の川畑佑真(ゆうま)くんと小野未来哉(みきや)くんが市役所を訪れ、手作りの版画カレンダーをいただきました。来年に市長室に飾らせてもらいます。いっしょうけんめいにつくったカレンダーを今年も届けてくれてありがとうございます。

写真 向陽台小学校あおぞら学級児童手作りカレンダー贈呈
写真 向陽台小学校あおぞら学級児童手作りカレンダー贈呈 2

インド高校生訪問団 (11月30日)

国の行うアジア大洋州地域及び北米地域との青少年交流(キズナ強化プロジェクト)インド高校生訪日団一行25名が、市役所を訪れてくださいました。東日本大震災の被災地訪問を終え、本日からは市内でホームステイをしながら日本の家庭生活の体験や同世代との交流プログラムが予定されています。今回の日本での体験をインドのご家族や友人に伝えていただき、将来は、インドと日本を結ぶ架け橋になっていただきますよう期待しています。

インド高校生訪問団の写真
インド高校生訪問団の写真2

千歳市赤十字奉仕団結成50周年記念式典

11月23日(金曜日・祝日)

千歳市赤十字奉仕団が、昭和37年5月の結成から50周年を迎え記念式典が行われました。奉仕団の皆さまには、明るく住みよい社会を築くために赤十字社資募集運動強調月間への協力や千歳市総合防災訓練や献血運動、交通安全運動への参加、また、招魂碑の清掃や敬老会の支援、介護用品の寄贈活動など市内外の福祉活動に大変重要な役割を果たしていただいております。これからも中山委員長を中心として会員相互の連携により地域社会のためにご活躍いただきますことをお願いいたします。

千歳市赤十字奉仕団結成50周年記念式典の写真

中山博子委員長あいさつ

千歳市赤十字奉仕団結成50周年記念式典の写真2

山口市長あいさつ

千歳市赤十字奉仕団結成50周年記念式典の写真3

出席者全員でお祝い

千歳市赤十字奉仕団結成50周年記念式典の写真4

祝賀会の様子

北桜コミュニティ協議会創立20周年祝賀会

11月18日(日曜日)

北桜コミュニティ協議会は、平成4年に北斗・自由ヶ丘・桜木・長都官舎の各町内会で結成され以後地域の生活環境の向上のため積極的に活動を行っており、毎年のコミセン祭りには、1,000名を超える方々が集まり親交を深めています。北桜コミュニティセンターも地域コミュニティの活動拠点として、50を超える団体や地域の方々にご利用いただいており市内で最も多くのかたに利用されています。今日は、その活動の一端を楽しく拝見いたしました。

北桜コミュニティ協議会創立20周年祝賀会

氏家進一会長あいさつ

北桜コミュニティ協議会創立20周年祝賀会2

山口市長あいさつ

北桜コミュニティ協議会創立20周年祝賀会3

吟舞「舞扇」

北桜コミュニティ協議会創立20周年祝賀会4

祝賀会の様子

北桜コミュニティ協議会創立20周年祝賀会5

歌謡三味線「三絃勇舞」

北桜コミュニティ協議会創立20周年祝賀会6

会場のみなさんと

北桜コミュニティ協議会創立20周年祝賀会7

フラダンスサークル「ナープア」

北桜コミュニティ協議会創立20周年祝賀会8

日ごろの活動の成果を披露

北桜コミュニティ協議会創立20周年祝賀会9

会場のみなさんと

北桜コミュニティ協議会創立20周年祝賀会10

会場のみなさんと

北桜コミュニティ協議会創立20周年祝賀会11

創立20周年おめでとうございます

北桜コミュニティ協議会創立20周年祝賀会12

防衛省関係新年度予算要望等を実施しました

11月15日(木曜日)、20日(火曜日)、21日(水曜日)、29日(木曜日)

千歳市には、陸上自衛隊の2駐屯地と航空自衛隊の1基地が所在しますが、今月は、市の加入する団体の中央要望が4件あり各要望活動に参加しました。15日は「千歳市における自衛隊の体制維持を求める期成会」、20日は「北海道駐屯地等連絡協議会」の中央要望があり、役員及び会員の皆さんとともに防衛省や国会議員を訪問し千歳市及び北海道の自衛隊の体制維持・拡充について要望しました。21日は「北海道基地協議会」で、来年度の基地関係予算の確保等について防衛省、総務省に要望し、29日は「在日米軍再編に係る訓練移転先6基地関係自治体連絡協議会(再編協)」で、訓練移転に関する要望を役員自治体とともに防衛省に実施しました。

写真 防衛省関係新年度予算要望等を実施の様子1

15日千歳市自衛隊体制維持期成会要望

写真 防衛省関係新年度予算要望等を実施の様子2

番匠陸上幕僚副長

写真 防衛省関係新年度予算要望等を実施の様子3

航空幕僚監部森本総務部長

写真 防衛省関係新年度予算要望等を実施の様子4

片岡航空幕僚長表敬

写真 防衛省関係新年度予算要望等を実施の様子5

防衛省西防衛政策局長

写真 防衛省関係新年度予算要望等を実施の様子6

徳永エリ参議院議員

写真 防衛省関係新年度予算要望等を実施の様子7

20日北海道自衛隊駐屯地等連絡協議会要望

写真 防衛省関係新年度予算要望等を実施の様子8

防衛省西防衛政策局長

写真 防衛省関係新年度予算要望等を実施の様子9

海上幕僚監部道満総務部長

写真 防衛省関係新年度予算要望等を実施の様子10

要望の様子

写真 防衛省関係新年度予算要望等を実施の様子11

航空幕僚監部森本総務部長

写真 防衛省関係新年度予算要望等を実施の様子12

要望の様子

写真 防衛省関係新年度予算要望等を実施の様子13

陸上幕僚監部 君塚幕僚長、番匠幕僚副長、森山防衛部長

写真 防衛省関係新年度予算要望等を実施の様子14
写真 防衛省関係新年度予算要望等を実施の様子15

21日北海道基地協議会要望

写真 防衛省関係新年度予算要望等を実施の様子16

小川勝也民主党北海道選出国会議員会会長

写真 防衛省関係新年度予算要望等を実施の様子17

防衛省島田地方協力局次長

写真 防衛省関係新年度予算要望等を実施の様子18

要望の様子

写真 防衛省関係新年度予算要望等を実施の様子19

総務省大石総括審議官

写真 防衛省関係新年度予算要望等を実施の様子20

要望の様子

写真 防衛省関係新年度予算要望等を実施の様子21

総務省株丹自治税務局長

写真 防衛省関係新年度予算要望等を実施の様子22

要望の様子

写真 防衛省関係新年度予算要望等を実施の様子23

29日再編協要望 防衛省山内地方協力局長

写真 防衛省関係新年度予算要望等を実施の様子24

古屋地方調整課長

凸版印刷株式会社本社訪問、氷濤まつりPR、東京千歳会交流会

11月14日(水曜日)

本日は1日東京での用務です。午前中、凸版印刷株式会社本社に金子眞吾代表取締役社長を訪問しました。トッパングループである株式会社トッパンパッケージプロダクツは、市内第1工業団地で昭和49年から操業いただいている老舗企業であり、従業員の雇用をはじめ当市での事業活動に対する感謝を申し上げ懇談させていただきました。午後は、全国市長会の委員会に出席の後、池袋にある北海道どさんこプラザ前で行われた「2013千歳・支笏湖氷濤まつり」の街頭プロモーションに参加し、用意された500セットのノベルティを千歳の紹介とともに首都圏の皆さんに直接手渡し、冬の千歳観光をPRしました。夜は、第11回目となる東京千歳会の交流会で懐かしい皆さんと再会するとともに千歳を応援する熱い思いを数多くの激励の言葉としていただきました。あっという間の1日でした。

写真 凸版印刷株式会社訪問の様子1

凸版印刷株式会社訪問の様子

写真 凸版印刷株式会社訪問の様子2

金子社長とともに

千歳支笏湖氷濤まつり街頭キャンペーンの写真1

2013千歳支笏湖氷濤まつり街頭キャンペーン

千歳支笏湖氷濤まつり街頭キャンペーンの写真2

冬の支笏湖をPR

北海道どさんこプラザの写真1

支笏湖にいらしてください

北海道どさんこプラザの写真2

北海道どさんこプラザ

北海道どさんこプラザの写真3

千歳をご存知ですか

北海道どさんこプラザの写真4

千歳産の農産物も首都圏で販売

東京千歳会の写真1

東京千歳会 ウエルカムコンサート

東京千歳会の写真2

太田英昭会長あいさつ

東京千歳会の写真3

スペシャルゲスト 伊藤羽仁衣様

東京千歳会の写真4

山口市長乾杯あいさつ

東京千歳会の写真5

支笏湖まつり実行委員会PR

東京千歳会の写真6

会場のみなさんと

東京千歳会の写真7

懐かしい顔ぶれです

東京千歳会の写真8

清水理事と「ふるさと」を合唱

大規模災害時における派遣隊員の留守家族支援に関する協定

11月9日(金曜日)

昨年3月に発生した東日本大震災の教訓から、市内に所在する自衛隊の部隊が大規模災害時に災害派遣される場合に、隊員の方々が少しでも安心して任務に専念できるよう、留守家族の皆さんへの支援について、資料の提供や調整窓口の一本化等を定めた協定を陸上自衛隊東千歳駐屯地、北千歳駐屯地、航空自衛隊千歳基地と取り交わしました。今回の協定締結を機に、3つの駐屯地・基地とさらに連携を深めてまいります。

写真 大規模災害時における派遣隊員の留守家族支援に関する協定
写真 大規模災害時における派遣隊員の留守家族支援に関する協定2

チトセ市民芸術祭2012総合作品展

11月1日(木曜日)、2日(金曜日)

千歳市文化団体連絡協議会の創立30周年を記念した総合作品展を市民ギャラリーと文化センターで鑑賞しました。1年をかけて丹精を込めた作品の数々に時間の経つのを忘れていました。
市内には、数多くの文化団体が活動をしていますが、活動を通して市民一人ひとりが豊かな心を持ち、潤いのある生活を送るとともに、組織としての大きなつながりによりまちの活性化が図られています。これからも、夢や生きがい、誇りといった、人の質を高める文化の創造に邁進されますとともに、千歳市が活力にあふれた魅力あるまちとなるため、文化の発信をお願いいたします。

作品展の写真1

美術展

作品展の写真2

会員のみなさんと

作品展の写真3

書道展

作品展の写真4

力作の数々

作品展の写真5

会員のみなさんと

作品展の写真6

作品とともに

作品展の写真7

文化団体連絡協議会 米田会長

作品展の写真8

華道連盟のみなさんと

作品展の写真9

立派な菊が育ちました

作品展の写真10

菊友会のみなさんと

作品展の写真11

作品を囲んで

作品展の写真12

会場のみなさんと

作品展の写真13

チャンスは逃さず

作品展の写真14

写友会のみなさんと

作品展の写真15

力作の数々

作品展の写真16

会場のみなさんと

作品展の写真17

会場のみなさんと

作品展の写真18

作品を囲んで

作品展の写真19

作品を囲んで

作品展の写真20

会員のみなさんと

花園コミュニティセンター開所式

11月1日(木曜日)

市内で12番目となる花園コミュニティセンターの開所式を行いました。本市のコミュニティセンターは、昭和48年に地域コミュニティ活動の拠点施設として北新コミュニティセンターが整備されて以来、各地域に設置されています。
新しいセンターは、スポーツが楽しめる集会室のほか、サークル活動や研修にも利用できる会議室や調理実習室を備えており、新たな特徴としては、地域の方々が気軽に利用できる健康器具などを備えた交流ロビーや災害時の備えとして防災備品庫や簡易トイレ用マンホールを設置しております。当センターが、花園コミュニティ協議会をはじめ町内会や文化・スポーツなど地域の様々な活動に積極的に利用され、地域コミュニティの一層の推進に資するものとなりますことを期待しています。

開所式の写真1

センター外観

開所式の写真2

テープカットの様子

開所式の写真3

山口市長あいさつ

開所式の写真4

開所式の様子

開所式の写真5

長尾花園コミュニティ協議会会長あいさつ

開所式の写真6

祝賀会 村上コミュニティ協議会連合会会長あいさつ

開所式の写真7

祝賀会の様子

開所式の写真8

これからよろしくお願いします

このページに掲載されている情報の担当部署・お問い合わせ先

カテゴリー

公開日: