内容
千歳の魅力を伝え広げていくための事業企画運営方法(学びの仕掛け)を学び、感動と共感のネットワークを広げられる人材を育成することを目的とし、「やってみたいを形にしたい!ちとせを元気に応援隊養成講座~知る・語る・広めるちとせの魅力まちづくり~」を実施いたします。
今回は、全7回の連続講座の「前期」講座であり、第1回から第4回までを実施します(第5回から第7回までの「後期」講座は、令和3年4月以降実施する予定ですので詳細が決まり次第お知らせします)。
「自分を知る」
「千歳を語る」
「こんな学びがあったらいいな」
を形にする方法を学びませんか?受講料は無料です。ぜひご参加ください!
第1回「あなたのやってみたいは何?~話してみよう!ちとせの生涯学習~Part1」
日 時 令和3年1月30日(土)13時30分から15時30分まで
場 所 北ガス文化ホール(千歳市民文化センター)3階視聴覚室
パネリスト 宮崎 邦昭氏、東 ちづ子氏、渡部 謙太郎氏
第2回「あなたのやってみたいは何?~話してみよう!ちとせの生涯学習~Part2」
日 時 令和3年2月6日(土)13時30分から15時30分まで
場 所 北ガス文化ホール(千歳市民文化センター)3階視聴覚室
講 師 千歳市教育委員会教育部生涯学習課長 小野寺 康広 氏
第3回「あなたも明日からファシリテーター~話し合いを円滑にするための方法を学ぶ~」
日 時 令和3年2月20日(土)13時30分から15時30分まで
場 所 北ガス文化ホール(千歳市民文化センター)3階視聴覚室
講 師 NPOファシリテーションきたのわ 橋本 正彦 氏
第4回「話し合おう!テーマに沿ったちとせの現在・未来」
日 時 令和3年3月6日(土)13時30分から15時30分まで
場 所 北ガス文化ホール(千歳市民文化センター)3階視聴覚室
講 師 NPOファシリテーションきたのわ 宮本 奏 氏
対象
千歳の魅力を知り、伝え、広げる活動に関心のある千歳市在住の方
申込期間(延長しました!)
令和3年1月29日(金) 17時15分まで ※定員になり次第、受付終了。
申込方法
メール、WEB、FAX、電話で申し込み
WEB申込URL:https://www.harp.lg.jp/D5coIIk1
(下記QRコードからもお申込みいただけます)
定員
20名
ちとせを元気に応援隊養成講座.pdf (PDF 603KB)
申込み及び問合せ先
〒066-8686 千歳市東雲町2丁目34番地
みんなで、ひと・まちづくり委員会(千歳市教育委員会教育部生涯学習課生涯学習推進係内)
TEL:24-3153 FAX:27-3743 E-mail:shogaigakushu@city.chitose.lg.jp
※みんなで、ひと・まちづくり委員会は、一人一人が相互に連携・協力する力を持ち、自らが主役となって市民主導のまちづくりを推進する「ひとり一人の魅力がまちの活力となり、人の活動が輝くまちづくり」を目指す、市民で構成された委員会です。